生年月日
|
昭和30年9月8日 |
学 歴 |
大分県立佐伯鶴城高等学校
九州大学法学部
大学に入学した年の「博多どんたく」で、学生服のまま、天神・新天町の歌の舞台に飛び入りして、三橋美智也の「古城」を歌ったら、某地元プロダクションからスカウト(!?)されました。
(旧)司法試験受験のため、2年間留年し、昭和55年3月卒業((旧)司法試験短答式に、在学中2回、卒業後2回合格しました。ただし、最終合格に至りませんでした。とても残念です。)
|
その他 |
旧司法試験第2次試験短答式試験 4回合格
(1977年・1979年・1981年・1982年)
2010年10月 福岡大学法科大学院 合格(準特待生)
(母親の容体悪化により入学辞退) |
職 歴 |
昭和55年4月 大分県佐伯市役所 入庁
以後、税務課、都市計画課、総務課・行政係長、秘書広聴課・市民の窓係長、企画課長、教育総務課長、弥生振興局長、市民生活部長を担当しました。
情報公開条例、行政手続条例、男女共同参画社会推進条例、食のまちづくり条例、ペット霊園条例など、多くの条例・規則等の原案を作成しました。また、多くの行政不服申立てや裁判事務を担当しました。
令和3年4月 佐伯市議会議員
|
私の人生の
4つの指針 |
「社会貢献」
「至誠にして動かざる者は、未だこれあらざるなり」
「死して後、已(や)む」
「生姜に明けて、生姜に暮れる」 |
CD制作
発表 |
自ら作詞・作曲し、歌も歌い、東京で収録して、CD2枚を制作・販売しています。
(1枚目) 郷土佐伯市のデュエットソング「恋の佐伯・三通り」
(1枚700円。収益金の多くを、市の観光協会等に寄附しました。)
(2枚目) 悪質商法撲滅ソング「だまされて えぇんか!?」(4曲を収録)(1枚1,500円。日本で初めて(!?)、悪質商法デュエットソングを収録。4曲のうち「ハイ!ハイ!音頭」と「ぼったくり音頭」は、日本テレビの某番組で全国紹介されました。)
2024年 だまされて、演歌! PART3 制作
|
恋の佐伯・三通り 作詞・作曲 山野内眞人
だまされて、演歌! PART3 作詞・作曲 山野内眞人
特殊詐欺被害防止啓発動画。 高齢者を狙った特殊詐欺が横行しています。 その手口をまとめて歌にしましたので聴いてください。 変な電話が掛かってきたらこの歌を思い出してください。
|
趣 味 |
「生姜」を食べること。特に、ジンジャーカレー、生姜味噌汁、生姜ラーメンは、最高です!「生姜」にも、生の生姜、すりおろし冷凍生姜などもありますが、「いつでも」、「どこでも」、「何にでも」という意味で、やっぱり、「乾燥粉末生姜」が最高ですね!
「生姜」は、さまざまな効能のある素晴らしい食べ物です。公務員時代、弥生地域の振興局長になったとき、弥生地域で、古くから栽培されていた「生姜」を取り挙げ、「生姜のまちづくり」に一生懸命に取り組みました。
私自身、ちょっと寒かったりすると、まず、手の関節がキリキリと痛みだし、次にすぐに喉が腫れて、高熱が出ていましたが、弥生で「生姜」をバクバク食べ始めたら、あら不思議!、それ以来、ただの1度も高熱が出たことがありません。「信じれば、『生姜』は、裏切らない!」。今でも、毎日、常に「生姜」を食べています。今後とも、弥生の「生姜のまちづくり」に邁進する覚悟です!そのうち、「生姜友の会」を作るつもりです!
|