大分県佐伯市 市議会議員 戸高ひでよ後援会事務所
戸高ひでよ後援会事務所
〒876-0854
 大分県佐伯市中村南町7-23


この度の台風10号で被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。観測史上最大雨量を記録し、各地に大きな被害をもたらしました。今年7月議会改革推進委員会で『愛知県刈谷市市議会災害対応マニュアル』の行政視察を行いました。議会が担う役割を明確にし、市と協力・連携をして佐伯市の災害対応に当たるためにマニュアル策定へ向けて取り組んでいます。今後も市民の安心安全な暮らしを守りたいと思います。

所属会派 彗星会

< 所属委員会 >

総務常任委員会 / 広報委員会 / 議会改革推進委員会

令和6年11月の会議等日程(予定)

佐伯市議会の11月の会議等の日程は以下のとおりです。(令和6年10月29日現在)

曜日 会議等(会場、時間)
6
●建設経済常任委員会要望活動(東京都:国土交通省、農林水産省)
7
●建設経済常任委員会要望活動(東京都:国土交通省、農林水産省)
8
●議会運営委員会(第1委員会室 9時30分)
●政策研究会(第1委員会室 終了後)
●総務常任委員会(第2委員会室 13時30分)
12
●議会改革推進委員会(第1委員会室 9時30分)
18
●議会運営委員会(第1委員会室 9時30分)
●全議員勉強会(大会議室 10時30分)
●各派代表者会議(第1委員会室 終了後)
●議会費の予算確保におけるPT会議(第1委員会室 終了後)
●議会運営委員会(第1委員会室 13時30分)
●政策研究会(第1委員会室 終了後)
21
●一般質問通告締切
22
●一般質問割振協議
●政策研究会(第1委員会室 13時30分)
26
●議会運営委員会(第1委員会室 9時00分)
●本会議(開会日)(議場 10時00分)
●各派代表者会議(第1委員会室 終了後)
●各常任委員会協議会(各室 終了後)

 

< 議会報告 >
リンクをクリック(またはタップ)すると佐伯市議会サイトの録画映像をご覧いただけます。

テキストとしてご覧になりたい場合は下部の会議録閲覧システムのリンク先よりご覧ください。

令和6年6月定例会 (第2日6月14日)一般質問
1.DXの推進について
 ア.文字起こしツールの活用状況について
 イ.DX推進リーダーについて
 ウ.DX推進専門部会について
 エ.人事評価との関連性について
2.保育料の無償化について
 ア.市政諸般の報告における表現について
 イ.認可外保育施設等への説明について
 ウ.認可外保育施設に対する完全無償化について

令和6年3月定例会 (第3日2月29日)一般質問
1.コロナ禍におけるプレ券事業について
 ア.経済効果について
 イ.換金状況について
 ウ.今後について
2.飲食店の事業承継支援について
3.さいき応援大使について

 ア.制度の概要及び任命状況について
 イ.一般市民の任命について

令和5年9月定例会 (第2日9月6日)一般質問
1.本庁舎における公衆無線LAN(Wi-Fi)環境について
 ア.現状と今後について
 イ.災害時の対応について
2.ChatGPTについて
 ア.市の認識について
 イ.導入について
3.会議録作成業務の効率化について

令和 5年3月定例会 (第3日3月2日)一般質問
1.更年期の女性の心と体の支援について
 ア、相談窓口について
 イ、理解促進の取組について
2.母子健康手帳について
 ア、デジタル化について
 イ、名称について

令和 4年 9月定例会 (第4日 9月 8日)一般質問
1.女性のデジタル人材について
 ア.コロナ禍における女性の雇用、就業への影響について
 イ.デジタル人材の育成について
 ウ.ジョブマッチングについて
2.人口維持のための移住・定住施策について
 ア.移住・定住施策の推進体制について
 イ.移住者の推移について
 ウ.移住希望者が求める支援について
 エ.移住希望者に向けた情報発信について

令和 4年 6月定例会 (第2日 6月14日)一般質問
1.観光客誘致に向けた情報発信について
 ア.情報発信に関する取組について
 イ.観光客へのアンケートについて
 ウ.インフルエンサーの起用について
2.市内飲食店等の情報発信支援について
3.女性職員の管理職への登用について
 ア.佐伯市特定事業主行動計画について
 イ.女性管理職の割合について
 ウ.女性職員の意識調査について
 エ.女性管理職を増やす取組について

令和 4年 3月定例会 (第3日 3月 2日)一般質問
1.佐伯市企業誘致戦略について
2.ふるさとさいき応援寄附金事業について
 ア.寄附の現状について
 イ.課題及び今後の取組について
 ウ.体験型返礼品の充実について

令和 3年 9月定例会 (第4日 9月 9日)一般質問
1.多胎児家庭に対する支援について
 ア.佐伯市内の多胎児の実態について
 イ.多胎育児支援の取組について

大分のママ集まれ『多胎児ママサークル』さんと佐伯市さくらっ子『多胎児サークルさくらんぼ』さんの活動を伺いました。

令和4年4月1日以降に妊娠の届け出をする多胎妊婦対象として妊婦一般健康診査(全14回)に、5回分を追加助成になりました。

多胎妊婦の妊婦健康診査費用の女性のお知らせ(佐伯市子育てサイト)

令和 3年 6月定例会 (第4日 6月17日)一般質問
1.新型コロナウイルス感染症に関する誹謗中傷対策について
 ア.誹謗中傷に関する相談対応等の実態について
 イ.市としての取組について
2.コロナ禍における観光振興及び経済対策について
 ア.観光客誘致の実績と見込みについて
 イ.事業者に対する支援体制について
 ウ.インキュベーション事業の必要性について
3.前副市長逮捕に対する市の対応と取組について
 ア.市の見解と対応について
 イ.行政機関としての健全化と市民からの信頼回復について


佐伯市議会映像 インターネット配信 戸高秀世一般質問映像

会議録閲覧システム (会議録の閲覧ページで発言者名で検索可能)

佐伯市議会公式サイト

【 活動報告 】

1期生女性議員ネットワークおおいた
大分県下の初当選の女性市議会議員が一同に会し、意見交換を行い交流を深めました。

< 国への要望活動 >

2022年11月14日~15日

佐伯市議会3常任委員会で上京、建設経済常任委員会では国土交通省へ「東九州自動車道臼杵IC~佐伯IC間の早期4車線化」「社会資本整備総合交付金、交通安全対策補助及び道路メンテナンス事業補助の拡充必要額の確保」の2項目についての要望の提出を行いました。

翌日は大分県東京事務所では取り組みを伺いました。質問にもお答えいただき、佐伯市の今後のお話もできました。また、衆議院の国会見学をさせていただきました。

< 行政視察 >

2024年10月9日 行政視察  おおいた消防指令センター (総務常任委員会)

本日は晴天の大分県️
朝早くから佐伯市を出発して大分市の【おおいた消防指令センター】へ行ってきました。建物は荷揚複合公共施設(市役所別館)。 建物!おしゃれ!大きい! よく見ると産地直売所やコンビニもありました。司令室の中は撮影はしませんでしたが、パンフレットの表紙写真と同じで広かったです。モニターの大きさがすごかった。50インチのテレビが24面、そこに県内の地図や現地の映像、自治体別に分けられ、情報を色分け、点灯させてどの角度からも見えるように映し出されていました。

私は、この度導入された『映像通報システム』のことを質問しました。通報者のスマートフォンのカメラ機能を利用して応急処置を伝えたり、災害現場の状況を把握することができます。(例)火災現場の状況確認して効果的な消防、救急活動が可能になっています。

今後も進むデジタル化で救命率の向上に期待したいです。

2024年7月 行政視察 鹿児島県南さつま市役所

令和6年7月29日(月曜日)1日目の行政視察報告 南さつま市役所へ

【自治体内弁護士について】
近年、多様化・複雑化する住民ニーズに対応して、地方自治体における行政需要は拡大・高度化の一途を辿っており、幅広 い視点からの法的検討を踏えた対応に迫られています。
南さつま市の取り組みを伺い、こちらから何点か質問させていただきました。目的、動機、きっかけ、採用、給与面、役職、募集要項など伺いました。丁寧に回答していただきました。
佐伯市ではまだ取り入れてない自治体内弁護士ですが、弁護士を導入することで、法律に関する専門知識や助言を即座に利用でき、リスク回避や法的なトラブルの防止に繋がると思います。

2024年7月 行政視察 愛知県刈谷市議会 (議会改革推進委員会)

令和6年議会改革推進委員会行政視察2日目は愛知県刈谷市刈谷市議会へ

①刈谷市議会災害対応マニュアルについて
策定の経緯、マニュアルを活用した事例の有無、防災訓練の実施状況、課題などを伺いました。
② 議員間討議等について

刈谷市ではまだ実績がないとのことでしたが、議員間討議に関連する取組や内容を伺いました。伺った内容、視察の成果を市へ持ち帰り、活かせるものがあれば、再度委員会で話し合いして進めていきたいです。

2024年7月 行政視察 愛知県大阪市議会 (議会改革推進委員会)

令和6年度議会改革推進委員会行政視察1日目は愛知県大府市議会へ

①委員会活動(活動テーマ)について
②大府市議会業務継続計画について

上記2点の活動スケジュールの詳細やテーマの決定方法成果や課題等、計画の概要や課題等も伺いました。丁寧にご説明をいただきました。大府市議会、事務局の皆様ありがとうございました。

2024年5月22~25日 行政視察 東京都小金井市、石川県加賀市、福井県あわら市 (広報委員会)

SNS動画などの多様なメディアを活用した広報や市民参加の取り組みの先進地を視察するため『東京都小金井市議会議員』『石川県加賀市議会』『福井県あわら市議会』へ。

今後の議会広報広聴活動の参考にする目的で視察致しました。SNSを活用した情報発信の取り組み等を伺いました。市議会のYouTube、Instagram、X(旧Twitter)、facebookを使った発信、生配信や録画配信のYouTubeの編集作業、運営費用、機材費用、事務局自らが撮影編集など取り組んでいるお話し、運用ルール、進めてきた経緯なども詳しく伺いました。

とても勉強になりました。今後に活かしていきたいです。

2024年1月30日 行政視察 兵庫県丹波市/加東市 (議会改革推進委員会)
議会改革推進委員行政視察2日目は兵庫県丹波市役所と加東市役所へ。

丹波市では『市民との意見交換について』 『自由討議の実施状況等について』
加東市では『自由討議実施要綱について』 『政策立案等に関するガイドラインについて』

それぞれの市議会の取り組み、実績、実例など貴重なお話も伺えました。先進地の視察では基本的な手順やポイントを理解するだけでなく、効果的な方法にするための指針を得ることができます。優先順位を設定しながら取り組んでいきます。

2024年1月29日 行政視察 兵庫県尼崎市 (議会改革推進委員会)

尼崎市議会事務局で『尼崎市議会BCP策定について』『決算予算の審査方法について』お伺いしました。策定は令和3年1月29日。これは平成28年6月14日に策定した 「尼崎市議会大規模災害対応行動マニュアル」を改定したものが今現在のBCP( 事業継続計画)になってます。

尼崎市議会災害時連絡本部の設置、連絡本部の組織、連絡会議の開会についてお話や、議員及び事務局職員の対応なども伺いました。直近であれば、新型コロナウィルス感染症事の災害時連絡本部の役割なども伺えました。

今後は得られた取組や情報を活かすためには、具体的に計画を策定し、市と共有することが重要だと思いました。課題の優先順位を設定し、実施するための見直しも必要です。

2024年1月22日 行政視察 熊本県人吉市 (彗星会)

行政視察で熊本県人吉市へ。『人吉モデル』人吉豪雨災害復旧はどの様に行われたのか。被災地で発生した大量の災害廃棄物の処理をめぐって、現場の大混乱をどのように打開したのか?

人吉モデルと呼ばれるようになった取り組みなど伺いました。私はYouTube動画、ネットや本で予習して向かいました。視察先でも同じYouTubeを流していただいたので、復習しながら再度落とし込み、そして質問もさせていただきました。今回はその中でも災害廃棄物処理方式について伺いました。
地域の協力と住民の参加が重視され、地域全体で持続可能な災害廃棄物管理が今も推進されています。
災害大国である日本では、地震や台風などの自然災害が頻繁に起こります。そのため、私たちが災害に対応するためには、災害に関する知識や対策方法を学ぶ必要があります。

< 議会報告会 >

2024年5月18~19日 第14回 議会報告会 (議員と語ろう会)

先月第14回議会報告会(議員と語ろう会)が行われました。
議員は班分けをされて班ごとにそれぞれの担当地域を周ります。議会報告会は他の全ての自治体で行われているわけではございません。

佐伯市議会はコロナ禍に開催はできませんでしたが、昨年から再開されました。私は1班で5月18日、19日午前午後に分けて4地域へ伺いました。議員が対面で市民の皆様から意見を伺う場は必要だと実感致しました。当日の資料には議会の活動状況、年間活動実績、委員会等の活動報告、重要な議案等の審議状況やその他重要と認める事項をお渡しして、意見交換会を致しました。

質疑、意見、要望等をいただき、その場で回答出来なかったものは持ち帰りをさせていただき、解決に向けて話し合いを致します。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

2022年11月5日~11日 議会報告会「議員と語ろう会」

各議員が所属委員会の報告を行い、その後「議員と語ろう会」と題しての意見交換会を開催しました。市政や議会運営など対しての要望や意見、地域の諸課題など様々な分野におけるご意見などをお聞きすることができました。今後の活動に活かしていきたいと思います。

戸高ひでよ後援会では常時市民の皆様の意見や要望を承っております。

< 市内視察・行事参加 >

2023年5月24日 防災パトロール

梅雨、台風シーズンを前に、市内12の要点検箇所で防災パトロールがありました。私は上浦地区を回らせていただきました。上浦地区は海と山に挟まれた険しい道や山沿いが多く今後も注意しなければなりません。他に弥生、蒲江、直川、宇目、本匠に分かれ、落石、水害、土砂災害などの危険があるポイントを点検しました。

県、市、自衛隊、警察など関係者の皆様、お疲れ様でした。

2023年2月25日~3月12日 城下町佐伯ひなめぐり

佐伯市城下町観光交流館に行ってきました。お花の飾り雛から歴史を感じるお雛様まで多数展示してます。二階では古布で作られているお雛様もありました。旅館をリノベーションした古民家の交流館。写真家の方も撮影でよく利用されてます。

お着物、袴のレンタル【要予約】もあります。雛めぐりの展示は2023年2月25日(土)から3月12日(日)まででした。色鮮やかな春の城下町をゆっくり散策しませんか。

2023年2月10日 佐伯市人権・啓発講座 映画『かば』上映会&トークショー

大分県佐伯市『さいき城山桜ホール』にて佐伯市人権・啓発講座 映画『かば』上映会&トークショーが行われました。監督が手渡で届ける映画です。DVD、Blu-ray、ネット配信をしていません。映画が一人歩きしないようにという思いがあり、制作には紆余曲折があったそうですが、パイロット版(試作映像)はマスコミに大きく取り上げられ本編制作がスタートしたとのこと。驚くほど多くの支援者の輪が広がり、賛同した俳優、スタッフが集まりこの映画が出来上がりました。素晴らしい作品でした。監督は自車に機材を乗せて全国を回ります。『かば』を観たいという要望があれば全国どこへでも監督が自ら直接届けに行くということです。
川本貴弘監督(活動屋会) 映画かば公式サイト 映画かば公式サイトお問い合わせ

佐伯市福祉保健部福祉保健企画課人権推進・男女共同参画係のみなさま、このような機会を作っていただきましてありがとうございました。

高齢者に笑顔を! 若者に希望を!

とだかひでよ は 佐伯市が大好き

私にとって佐伯は生まれ育ったまち、大好きなまちです。

広島から佐伯に帰ってきて早4年、佐伯の豊富な資源の魅力を再認識しました。地域自然を活かした産業が息づくまち佐伯市をもっと「知りたい」「届けたい」の想いでSNSを通じて佐伯の魅力を日々発信しています。

帰ってきた時、温かく迎え入れてくれた佐伯市民の皆さまに「恩返し」したいと常日頃から思っていました。外から見た佐伯市、内で感じた現実。「もっとみんなの笑顔が見たい」と思う気持ちが大きくなってまいりました。

広い視点で優先順位を付け様々な問題点を解決していきたいと思います。皆様の温かいご理解をよろしくお願い致します。

女性の視点で ” 50年後、その先の未来を見据えて実現します!

生活しやすく、ワクワクするような佐伯を目指します。

● 佐伯の食、文化、地域の魅力発信で交流拡大
● 観光のまち佐伯、外部からの誘致、娯楽施設や商業施設の整備
● 若者も高齢者も安心して働ける佐伯、創業支援、雇用創出促進

安心して子育てができる環境づくりに取組みます。

● 子育て世帯に対しての経済的サポートの充実
● 学校、行政、地域の連携
● 働きたい女性の支援

交流、人と人が繋がる、温かいまちづくりをします。

● 地域医療、介護の充実を推進
● 健康長寿の地域づくり
● 感染症、水害、地震などへの危機管理体制の強化推進

戸高ひでよ後援会事務所 公式facebook


※画像をクリックすると別ウィンドウで拡大表示します。

画像をクリックするとダウンロードができるPDFファイルが拡大表示できます。

後援会の入会申込書 こちらを印刷してFAX送信頂くか、ご記入後ご連絡ください。

入会のご案内ページより申込フォームをご用意しました。
オンラインからのお申込も受付けております。




Copy Right(C) 2021  戸高ひでよ後援会. All Rights Reserved.